top of page

事業者向け
食品表示法講習会

配信セミナー

22969465.png
22894286.png
215619.png

食品表示法に基づく食品の表示については、

今後も遺伝子組換え食品の新たな任意表示制度の施行に向けた準備や

「食品添加物の不使用表示に関するガイドライン」に基づく表示の見直し等、

引き続き対応が必要です。

この講習会では,食品表示法に関して新しい情報を中心に分かりやすく解説します。

是非、この機会に表示内容について確認してみてはいかがでしょうか。

​配信期間

令和5年

1月20日(金)13:00 ~ 2月3日(金)23:59

​視聴方法

専用Webサイトから視聴可能。 PCまたはスマートフォン、インターネットにつながる環境が必要です。 URLならびにログインに必要な ID ・ パスワードは、お申込みいただいた方に後日ご案内いたします。

​対象者

食品製造業、輸入業、問屋業、販売業等の営業者、食品衛生責任者、従業員の方

※​ただし、都内の事務所や店舗等に従事する方に限ります。

お申込から参加までの流れにつきましてはチラシをご参照ください。

お申込み締切日

令和4年

12月20日(火)23:59

までにお申込みフォームよりご入力ください

会社案内

​セミナー内容

​講演1

衛生及び品質事項
(約80分)

最近の主な改正内容及び今後の動きを含め、自主回収届出制度の解説、生鮮食品、加工食品の表示事例を中心とした説明を予定

​講演2

保健事項
(約60分)

栄養成分表示の概要、基本ルール、表示値の選定、栄養強調表示、保健機能食品制度等の説明を予定

機能

​講師

​講演1

鎌田 裕 氏

​かまた   ゆたか

株式会社BMLフード・サイエンス

第四コンサルティング本部 東京(表示)グループ

上級食品表示診断士

大手小売会社の品質管理部門での駐在経験を活かして、食品製造業の表示コンサルティング業務などに携わる。仕事におけるモットーは「丁寧な対応と相手への心遣い」

​講演2

広瀬 佳子 氏

​ひろせ   よしこ

株式会社BMLフード・サイエンス

第四コンサルティング本部 東京(表示)グループ

上級食品表示診断士

栄養成分を含め、分析機関としての専門的な知見を通して、 流通小売業のPB商品の表示チェック業務などに携わる。
日々心がけていることは 「 消費者に分かりやすい表示」

bottom of page